あしたキャンプ

5年前から始めたキャンプ。ソロキャンプにファミリーキャンプやってます。ファミリーキャンプには愛猫もつれて行きます。

ソロキャンプ 僕が持ってる焚き火台はコンパクト! ファイヤーボックス&モノラル ワイヤーフレームライトを使ってみての感想

ソロキャンプでの焚き火台はコンパクトがいいです。

しかし、コンパクトすぎるのは僕的にダメです。

コンパクトすぎると薪の投入が忙しいのと、火の管理が難しくなるからです。

それを楽しむ為に焚火をするならいいのですが・・・

僕はゆっくり焚き火を見てる方が好きです笑

たまぁ〜にさわる程度が好みです。

 

 

f:id:anotokinoharusan:20200713204327j:plain



 

 ソロキャンプで使う、二つのコンパクトな焚き火台

僕はソロキャンプでは2つの焚き火台を使い分けています。

その2つとは、ファイヤーボックスとモノラルの焚き火台を使っています。

 

 

ファイヤーボックス

f:id:anotokinoharusan:20200713204352j:plain

f:id:anotokinoharusan:20200713204500j:plain

この焚き火台は個人的に調理するのに向いていると感じています。

煙突状の作りで火力の高い火を作ってくれます。

薪というよりは枝を燃料に使用するイメージです。

もちろん薪も使用できますが小さく、細くしないと入れることができないので

手間がかかります。

その手間を楽しみたいという方にはとてもおすすめできる焚き火台です。

 素材は厚みのあるステンレスで1kg近くあるので見た目に対して重く感じます。

燃焼効率がいいようで、奇麗にすべて灰になってくれるので楽です。

ちなみに、正方形に見えるかもしれませんが正方形ではないです。

重さはあるが、一生物の丈夫さ

購入する前に画像や動画をみてから購入したのですが

実物は思っているより頑丈なイメージです。

重さはあるものの一生使えそうな印象を持ちました。

 

 

 

モノラル ワイヤーフレームライト

f:id:anotokinoharusan:20200713204055j:plain

f:id:anotokinoharusan:20200713204533j:plain

この焚き火台は購入する予定がなかった焚き火台だったんです笑

友人が使わなくなったから安く譲ってくれると言うのでいただきました。

ファイヤーボックスに比べると軽くて持ち運ぶのに助かります。

薪をおくところが特殊なクロスでできていて見た目以上に安定して

薪を組むことができました。

焚き火台の足の部分が熱くなりにくい構造なので熱での変形は無さそうです。

付属してる収納ケースはボタンやジップが無いので灰な残ってると収納ケースから出てきてしまうかもしれません。

焚き火で調理ができるか?

焚き火台にコッヘルを直火で使うことは可能です。

しかし、公式のHPにも書いてありましたが、焚き火台で使用してるクロスは消耗品なので使用していくと強度が低下していくのでコッヘルを直接のせる際はクロスの強度を確認してから使用してとのことでした。

僕が直火で使用した感じではコッヘルも安定して使えました。

 

 

灰の処理は?

f:id:anotokinoharusan:20200713205148j:plain

キャンプ場に灰捨て場が無い時、もしくは野営したとき、

薪はすべて炭として残さず、灰になるように燃やします。

僕の場合はクリーンカンティーンのステンレスボトルに入れて持ち帰ります。

クリーンカンティーンはウォーターキャリーや湯沸かしとして使っていたのですが

他の道具を使うことが多くなったので今では火消しつぼとして使ってます。

コンパクトな焚き火台と一緒に持っていく道具

焚き火台と一緒に持っていく道具は

  • グローブ
  • トング
  • 火消しつぼ
  • 着火材

トングは持っていかず、グローブと薪でなんとか

火の調整をしたりするときもあります。

最近では火ふき棒を持っていくかたも多いようですが僕は持っていきません。

何気に口でフーフーするのが好きです。

でも、火ふき棒があると実際助かります笑

 

まとめ

この他にも焚き火台はありますが今回は自分が持っている

ソロキャンプで使用する焚き火台を紹介しました。

 1つではなく2つとも持っていくこともあります笑

 鑑賞用と調理用みたいな感じです。

2つともお気に入りの道具です。

キャンプブームの中でも、焚き火は人気があり沢山の焚き火台が出ています。

みなさんも自分好みの焚き火台で素敵なキャンプライフをおくってください。

 

焚き火台の写真を撮るのに部屋でひろげてたら妻におこられました・・・

 

 

www.ashitablog.net

 

ソロキャンプ 僕はフライパンのサイズは16CMがベストだ!!

ソロキャンプにもっていくフライパン、みなさんはどんな物をもっていきますか?

僕はソロキャンプ用に購入したフライパンは全部で3つもっています。

しかも、すべて16cmです笑

 

 



f:id:anotokinoharusan:20200710210620j:plain

 

 

ソロキャンプにフライパンのベストサイズが16cmな理由

ソロキャンプをしていて、もっと大きいのが欲しい、

小さいのが欲しいと思ったことが一度もなかったからです。

素材だったり深さで欲しいと思うことがあってもサイズを

変えることはありませんでした。

おかずだったり炊飯だったり、つまみを作るにしても

困ることがなかったので僕は16cmがベストです。

 

初めてのフライパンはキャプテンスタッグ『フッ素樹脂加工 ミニフライパン16cm』

f:id:anotokinoharusan:20200710210625j:plain

初めて購入したフライパンはキャプテンスタッグのミニフライパン16cmです。

このフライパンは、荒い使い方をして使い倒しました笑

取手の根元がゆがんでしまい、調理に使うのは危ないと判断し、今では使っていません。

焚き火に突っ込んだり色々したのですが、フッ素樹脂がハゲることがなく、品質は高いと感じました。

素材はアルミニウムなので熱伝導もよく料理もしやすいです。

ハンドルが折り畳めるのでコンパクトになります。

 

軽量でバックパックキャンプ用に購入したエバニュー『ウルトラ ライトパン#16』

f:id:anotokinoharusan:20200710210631j:plain

2つ目はエバニューのウルトラライトパン#16です。

これはミニフライパンがだめになってから購入しました。

購入した時期の僕のキャンプスタイルがバックパックキャンプだったこともあり

軽量なこれを選びました。

それと、深型の物があると調理がしやすいと思ったのも理由です。

見た目もかなり気いってます。

重量129gで深さ5cmもあり容量が900mlと申し分ありません。

フライパンの底の部分がハニカム状になっていてこれが

熱伝導を良くしてくれてるようです。

 

もっと美味しいキャンプ飯を食べたい!ロッジ『スキレット6.5インチ』

f:id:anotokinoharusan:20200710210822j:plain

3つ目はロッジのスキレット6.5インチを購入しました。

これを選んだ理由はずぼらで料理下手な僕でも簡単に

美味しいキャンプ飯を作って食べたいと思ったからです。

重量は重いですが美味しいキャンプ飯を提供してくれます。

特徴はなんといっても厚み5mmなので冷めにくく、弱火でも

食材全体にムラなく火を通してくれることです。

 

ウルトラライトパンとスキレットの使い分け 

この2つのフライパンの使い分けは行く場所によって使い分けます。

バックパックで担いで歩かないといけない場所にいく時は

エバニューのウルトラライトパンをもっていきます。

少しでも軽くしないと足が・・・笑

とは言うものの、お酒をもっていくので結局重くなるのですが汗。

スキレットに関してはバックパックでない時にもっていきます。

重さを気にすることがないキャンプに持っていきます。歩く時間が

無い分、料理に時間をかけるって感じです。

まとめ

荷物を少なくしようと思ったらクッカーはフライパンのみでいくこともある僕のソロキャンプ。

だからこそ、用途に合わせて持っていくものを考える楽しさがあります。

 

フライパンと一緒に持っていくものがあって、それが木皿です。

この木皿がフライパンと上手くスタッキングできるのでセットで持っていってます。

f:id:anotokinoharusan:20200710210636j:plain

みなさんも自分のベストを見つけてキャンプライフ楽しんでください。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

 

 

www.ashitablog.net

 

キャンプの準備 準備品リストは使わない。ずぼらな僕はイメージしながら準備します。 

 

 

www.ashitablog.net

 


今回は僕がファミリーキャンプに行く前日の準備について

話していこうと思います。

僕はこのやり方でキャンプ時の忘れ物を減らすことができました。

最初は持ち物リストを作ってやってみたのですが、最初にやっただけで

それ以降使わなくなりました。

 

理由はめんどくさいからです笑

 

でも、忘れ物常習犯の僕はなんとかしないとと思い

考えたのが、キャンプ当日をイメージしながら準備することです。

 

f:id:anotokinoharusan:20200709163108j:plain

 

 

到着したらタープを張る

 我が家は車から荷物をおろしたら、サイトにタープを張ります。

タープを張っておけば急な雨や紫外線から守ってくれるので始めに設営

しておきます。

圧迫感がないようにタープは高めに設置して大きめのタープを使用してます。

タープ設営に必要な道具

  • タープ
  • ガイロープ
  • ポール
  • ペグ
  • ペグハンマー

 

家族がくつろぐスペース作り テーブル&チェア

 我が家のルールとして、キャンプはパパが全部やるというものがあります笑

設営中に家族がくつろげるリビングスペースの設営です。

タープを張った後はテーブルとチェアを設置します。

我が家はロースタイルをメインにキャンプを楽しんでいます。

テーブル&チェアに必要な道具

  • テーブル
  • チェア

クーラーボックス

夏場は特に必要な道具です。

陽があたらないところにおいておきましょう。

できれば、地面から離し高い場所に置いて地面からの熱も避けましょう。

必要な道具

  • クーラーボックス
  • 保冷剤
  • クーラーボックスを置く台

 

サイトのシンボル テント設営

f:id:anotokinoharusan:20200709163225j:plain

くつろぎスペースが設営できたらテントを設営していきます。 

我が家のテントはテンマクのサーカスTC BICです。

キャンプには一緒に住んでる猫もつれていきます。

猫が遊べるようにインナーテントが大きいこのテントにしました。

テントに必要な道具

  • テント
  • グランドシート
  • インナーシート
  • ペグ
  • ガイロープ

 

寝床設営

テント 設営が終わったらその流れで寝床も作っちゃいます。

マットを準備して、寝袋は外に干しておきます。

寝床に必要な道具

  • 寝袋
  • マット
  • 寒さに不安があれば毛布等

  

ある程度設営できたらお昼ご飯 調理に必要なもの

f:id:anotokinoharusan:20200709163019j:plain


 設営もひと段落したらご飯の準備。

これを忘れたら楽しみの1つでもあるキャンプ飯が食べられません。

調理に必要なもの

  • バーナー
  • 燃料
  • クッカー
  • お皿
  • コップ
  • カトラリー
  • 包丁
  • 調味料
  • 食材

夜のために薪を割っておく

夜の楽しみである焚き火の為に

薪を割っておきます。

子供に注意して安全におこないましょう。

薪割りに必要な道具

  • グローブ

サイトを照らすランタン

日が暮れてくるとランタンをつけます。

我が家の場合他のファミリーキャンプをやられる方より多いかもしれません。

子供が恐がりで明るくないとダメというのと、暗いとつまずいたりロープが

見えなくてぶつかったりしないように多めに持っていってます。

子供は早めに就寝するのでその後は灯りを少なくして周りの方に迷惑をかけないよう配慮します。

ランタンが必要なスペースと数

  • メインのランタン
  • リビングスペースでのランタン2つ
  • テーブルランタン1〜2
  • テント内でのランタン2つ
  • キャン場内を移動する時に使うランタン、またはヘッドライト

 大体8つくらい持っていきます。

キャンプの一番の楽しみ 焚き火

f:id:anotokinoharusan:20200709163528j:plain

お父さん達の楽しみの時間、焚き火タイム。

子供が寝てからのほんの少しの時間を楽しみます。

焚き火に必要な道具

  • 焚火台
  • 薪ばさみ
  •  火消しつぼ

 

まとめ 

細かな道具をふくめると他にも沢山ありますが

これだけあればキャンプができるという範囲で

書いてみました。

準備の時にイメージしておくとキャンプ当日に

作業の順番がわかっているので効率よく設営できます。

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

キャンプの調理に必要な熱源は何つかってる?CB缶とOD缶比較とおすすめバーナー

 キャンプの楽しみのひとつでもあるキャンプ飯!

そのキャンプ飯を食べるのに必要なバーナー、

今回はそのガス缶とバーナーの紹介です。

 

anotokinoharusan.hatenablog.com

 

 

 CB缶

CBとはカセットボンベの略です。

家庭でのカセットコンロでつかうガス缶で

キャンプをやったことがない人でも知ってる人は多いと思います。

 

メリット

CB缶の最大のメリットは入手のしやすさです。

コンビニ、スーパー、最近では100均のお店でも売られています。

デメリット

家庭内での使用目的なため過酷な状況での使用に向いてない。

寒い時期に使用すると火力が安定せず、場合によってはまったく使用できない時もある。

OD缶

ODとはアウトドアの略です。

キャンプや登山等をやったことがないとなかなか見る機会がないとおもいます。

メリット

OD缶用に作られた道具が多いです。

火力があり安定しています。

容量別で売っているので自分のスタイルに合わせやすいです。

クッカー内に収納しやすいです。

過酷な状況での使用を目的としたものもあります。

デメリット

値段が高いです。

コンビニ等では売っておらず、

主にアウトドアショップでの購入になります。

 

 バーナーの種類

バーナーにも色々な種類があります。

種類別に紹介していきます。

シングル

キャンプだけでなく登山でも活躍します。

一体型

ガス缶とバーナーが一体になってるモデルです。

SOTO ST310 

f:id:anotokinoharusan:20200628201743j:plain

イワタニ コンパクトガスバーナー 
f:id:anotokinoharusan:20200628202955j:plain

スノーピーク HOME&CAMP バーナー

f:id:anotokinoharusan:20200628204515j:plain

プリムス ウルトラバーナー  

f:id:anotokinoharusan:20200628204001j:plain

 

SOTO ウィンドマスター 

f:id:anotokinoharusan:20200628203447j:plain

 

スノーピーク ギガパワーストーブ 地

f:id:anotokinoharusan:20200628204903j:plain

分離型

ガス缶とバーナー本体が離れているモデルです。

SOTO フュージョン 

f:id:anotokinoharusan:20200629203155j:plain

 

 ユニフレーム セパレートバーナー

f:id:anotokinoharusan:20200629210458j:plain

 

 ユニフレーム テーブルトップバーナー

f:id:anotokinoharusan:20200629204616j:plain

 

スノーピーク ヤエンストーブ ナギ 

f:id:anotokinoharusan:20200629204134j:plain

 

 

 EPIガス APSA-III

f:id:anotokinoharusan:20200629205426j:plain

 

 プリムス ウルトラ・スパイダーストーブⅡ

f:id:anotokinoharusan:20200629205907j:plain

 

カセットコンロ

カセットコンロはCB缶のみです。

キャンプだけでなく家庭でも使えます。

イワタニ  カセットフーマーベラスⅡ

f:id:anotokinoharusan:20200628164951j:plain

イワタニ カセットフータフまる 

f:id:anotokinoharusan:20200628165621j:plain

 イワタニ カセットフー達人スリム

f:id:anotokinoharusan:20200628165937j:plain

ツーバーナー

バーナーが2つ横並びになってるモデルです。

 ユニフレーム ツインバーナー

f:id:anotokinoharusan:20200629201358j:plain

 SOTO レギュレーター2バーナー

f:id:anotokinoharusan:20200629201648j:plain

 コールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブ

f:id:anotokinoharusan:20200629202121j:plain

 プリムス オンジャ

f:id:anotokinoharusan:20200629202448j:plain

 

まとめ

バーナーの種類も多くて迷ってしまうと思います。

最初の一台として個人的におすすめなのがカセットコンロです。

なかにはキャンプっぽくないと感じる方も多いと思いますが、

寒い時期にキャンプはまだやらないと思われてる方は特におすすめします。

家庭でも使えていざとなったら災害時にもつかえるからです。

手に入りやすいCB缶は本当に助かります。

少しでも役に立てば嬉しいです。

 

最後までありがとうございました。

 

 

ファミリーキャンプ チェア選び!小さな子供がいるならベンチがおすすめな理由。 

 ファミリーキャンプで使用するチェアはどんな物をつかってますか?

我が家はひとり用のチェアの他にベンチタイプのチェアを必ず持っていきます。

そのベンチが小さな子供がいる我が家では大活躍なんです!!

 

www.ashitablog.net

 

ベンチ

二人がけのチェアです。

収納は折りたたみ式。

各メーカーから出ていてオプションもだしているところもあります。

 

チェアであり荷物置き

二人がけのベンチですが我が家では荷物おきとして大活躍です。

主に奥さんが使っています。

大人二人で使うというよりは、大人一人子供一人と

荷物といった感じです。

チェアがある場所って?

タープ下だったり、リビンスペースに置くことが多いと思います。

主に食事をしたり談笑したりとキャンプで多くの時間をすごす場所。

そこにベンチがあると身の回りに使う荷物をおけるので便利じゃないでしょうか?

 

子供がいると 

我が家は子供がまだ小さいのでとにかく便利です。

子供って、洋服をよごしたり物をおとしたりと大変ですが

ベンチに身の回りで使用する荷物がおいてあるととても助かります。

まとめ

以前はベンチを使ってなかったのですがテーブルに置いておくとよごされたり、

他の場所に荷物を置いておいたら近くにないと不便だなと感じたのでベンチを使い始めました。

今ではキャンプに行く時は必ずもっていく道具の1つです!

 

最後におすすめのベンチを載せておきます。

 

アルミ背付ベンチ キャプテンスタッグ ブラックラベル ( 送料無料 アウトドアチェア アウトドア 椅子 2人 折りたたみ チェア キャンプ バーベキュー ベンチ おしゃれ ブラック )

価格:7,780円
(2020/6/30 15:48時点)
感想(1件)

 

クイックキャンプ QUICKCAMP 二人掛け ローチェア サンド QC-ATC100 アウトドア用 軽量 折りたたみ アルミ背付きベンチ クッション入り ロースタイル 2人用 チェア 椅子

価格:6,281円
(2020/6/30 15:50時点)
感想(48件)

 

クイックキャンプ QUICKCAMP 二人掛け ローチェア ブラック QC-ATC100 アウトドア用 軽量 折りたたみ アルミ背付きベンチ クッション入り ロースタイル 2人用 チェア 椅子 黒

価格:6,281円
(2020/6/30 15:50時点)
感想(10件)

 

 

クイックキャンプ QUICKCAMP 二人掛け ローチェア カーキ QC-ATC100 アウトドア用 軽量 折りたたみ アルミ背付きベンチ クッション入り ロースタイル 2人用 チェア 椅子

価格:6,281円
(2020/6/30 15:52時点)
感想(30件)

 

ロゴス アウトドアベンチ neos チェアfor2-ST オレンジストライプ 73173082 LOGOS

価格:8,118円
(2020/6/30 15:54時点)
感想(8件)

  

スノーピークとコールマン、定番のドームテントとは? 初心者に知ってもらいたい2つのテント。

 


ベーシックなテントと言えば

スノーピークとコールマンの定番テント、

アメニティードームとタフドーム。

キャンプ場にいけば絶対どちらも見かけます。

そんな2つのテントのを紹介していきます。

  

 

スノーピーク

新潟県燕三条市にあるアウトドア総合メーカー。

キャンプ場も運営している。

質の高い商品はもちろんですが、

購入後の保証もしっかりしていてとても信頼できるメーカー。 

アメニティードームM

f:id:anotokinoharusan:20200628162939j:plain

スノーピークのエントリーモデル。

価格もかなり抑えられていて品質もたかい。

サイズ展開3種類でS,M,Lとあり使用人数で大きさが変わります。

風に強い雨に強い

高さをおさえて丸い形状にし、弾力のあるフレームを使用することで

風の影響が少ない設計。

テントのどこを計測しても最低1800mm以上の耐水圧。

通常、平均値で数字が表記されるのに最低値での表記は

高スペックの証拠です。

サイドパネル

正面のほかに大きなサイドパネルがあります。

これがあることでテント前室のレイアウトの幅がひろがります。

正面がクローズされていてもサイドからも出入りできるのが便利です。

フレームの色分け

フレームとテントのスリープは色分けされています。

同じ色どうしで組み合わせるカンタン設計。

 

コールマン

アメリカの総合キャンプメーカー。

キャンプをやらなくても名前は聞いたことある人も多いです。

テントの他にもランタンも有名でヴィンテージランタンの収集家もいるくらいです。

タフドーム

f:id:anotokinoharusan:20200628162243j:plain

コールマンのエントリーテント。

テント内は圧迫感がなく快適にすごせるエントリーモデルです。

テント内の高さがあるから中での作業がストレス無くすごせます。

出入り口が大きいのも特徴です。

高さがあるのに風に強い

フレームに使われてるアルミニウム合金のおかげで

軽くて柔軟性に優れ強度にも優れています。

フライシートにロープを取り付け地面にペグをつかって

固定すれば風への耐久度を向上してくれます。

サークルベンチレーションシステム

外からの空気をテント下部からとりいれテント上部からだしていくシステム。

空気を循環させることでテント内の蒸し風呂状態を緩和させてくれる。

スペック比較

アメニティードームM

  • 定員5人
  • 使用サイズ:265×265×150(h)cm
  • 重量:8kg
  • 耐水圧:1,800mmミニマム 

〔あす楽対象品〕 スノーピーク アメニティドームM SDE-001RH キャンプ ドームテント 大型 5人用 snow peak

 

 

タフドーム

  • 定員4-5人
  • 使用サイズ:約300×250×175(h)cm
  • 重量:約10kg
  • 耐水圧:約2,000mm

【クーポン発行中】 コールマン Coleman アウトドア キャンプ テント タフドーム/3025 スタートパッケージ(グリーン) 2000027279 【ktkt】

 

 

まとめ

キャンプで定番の2つのテント、いかがだったでしょうか?

これからキャンプをはじめる方はオーソドックスなこの2つを知っておけば

テント選びの参考になるのではないでしょうか?

最後までありがとうございました。

 

 

anotokinoharusan.hatenablog.com

 

 

anotokinoharusan.hatenablog.com

 

 

ソロキャンプ道具 コンパクトテーブルはスノーピークのオゼンライトがおすすめ

f:id:anotokinoharusan:20200613225806j:plain

僕のソロキャンプのテーブルは

スノーピークのオゼンライト一択です。

 

こんにちは、ハルです。

 

今回は、スノーピークのオゼンライトの紹介です。

 

スノーピーク オゼンライト SLV-171 ソロテーブル Single Action Table Low Light

価格:5,335円
(2020/6/13 23:08時点)
感想(2件)

  1. サイズ
  2. 重量
  3. 材質
  4. 使用感
  5. 最後に 

 

サイズ

組み立て時

297×210×85(h)mm

収納時

297×120×25(h)mm

f:id:anotokinoharusan:20200613225833j:plain


 

重量

本体重量270g

 

材質

天板=アルミニウム

アシ部分=ステンレス鋼 

 

使用感

レビューでたまに見かける、組み立てが面倒・・・

個人的にそんなに面倒に感じる事はない。

テントの方が面倒なのでオゼンライトをそのように思う事はなく、

逆に使ってる感じがして僕はすきかな。

組み立てに慣れが必要なのは確かかも。でも、すぐに慣れるレベルの事です。

僕は普段バックパックに収まるくらいの荷物でソロキャンプにいくんだけど

収納するとき邪魔になることもなく収納できるので助かります。

地味に嬉しいのがオゼンライトがゆがんだりしても材質的におしたりするとな何とかなるところ(笑)

天板のふちの部分にストッパーのようになってるのでテーブル上で物が転がってしまってもテーブルからおちないような作りになっています。

f:id:anotokinoharusan:20200613225850j:plain


 

スノーピーク オゼンライト SLV-171 ソロテーブル Single Action Table Low Light

価格:5,335円
(2020/6/13 23:08時点)
感想(2件)

最後に

僕がスノーピークオゼンライトをおすすめする理由は

数あるコンパクトテーブルの中でもテーブルとしての性能が一番しっかりしてると思ったからです。

特に安定感は抜群です。使用中にテーブルを動かすのも楽なんです。

小さいテーブルだから当たり前だと言う人もいると思うけど

何気に他のテーブルだとできなかったりします。ロール式のテーブルだと動かすときに天板がよじれて不安定になったりするけどオゼンライトは片手で持っても安定します。

そして、純粋に見た目が好みってのが最大の理由かもしれない・・・(笑)

シンプルなデザインで飽きもこなくかっこいいデザインでおすすめです。

 

 

anotokinoharusan.hatenablog.com

 

最後までよんでくれてありがとうございました

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

あの時のハルさん - にほんブログ村

キャンプ初心者 クーラーボックス選びの参考に

 

ハードクーラーとソフトクーラー

anotokinoharusan.hatenablog.com

ハードクーラーとソフトクーラーの2種類に分けられます。

 

f:id:anotokinoharusan:20200603191908j:plain

ハードクーラー

保冷力が高く、頑丈な作りになってます。

素材は発泡ウレタン、真空断熱パネルがあります。

発泡ウレタンはハードクーラーで一番多く使われてる素材です。

真空断熱パネルは発泡ウレタンに比べて値段が高いですが保冷力も高いです。

 

ソフトクーラー

保冷力はハードクーラーと比べると劣りますが、その分折りたためる物が多いので使用後コンパクトになります。

 

 

容量選び

目安として4人家族での1泊2日のキャンプで50Lと言われています。クーラーボックスは頻繁に開閉を繰り返すことでクーラーボックス内の冷気が逃げてしまうので夏場はクーラーボックスを食材と飲み物用で2つに分けるのをおすすめします。

クーラーボックスは大きいサイズの物になると車に積み込む時に悩んでしまう事が結構ありますから車の積載量と相談して決めるのもポイントです。

 

 

保冷剤

特に夏場は必須です。

アウトドアメーカーから出てる保冷剤は保冷時間も長くおすすめです。

 保冷剤だけでなく、食材や水を凍らせておくのもポイントです。

 

 

保冷力を維持する工夫

直射日光を避けて日陰におく。

できるだけ地面から高い位置に置く事で地面からの反射熱を避ける。

開閉回数が多いと冷気がどんどん逃げてしまうので開閉は最小限にする。

飲み物は頻繁に取り出すものなので別にクーラーボックスを用意する。

 

最後に

最近のクーラーボックスは種類も豊富で見た目もカワイイものからカッコイイものがあるので悩むと思います。サイズが大きくなるとサイト内にあるキャンプ道具のなかでも目立つ道具のひとつになります。自分のキャンプスタイルを主張する道具になってくるので見た目で選ぶのも大事な要素です。自分にあったクーラーボックスを見つけてください。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

応援お願いします。

励みになります。

 ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

キャンプ初心者 テント設営時の注意点

 

f:id:anotokinoharusan:20200603192011j:plain

anotokinoharusan.hatenablog.com

 

場所

管理棟や炊事棟、トイレの近くは便利ですが、

人も集まりやすいので静かにゆっくり過ごしたいかたは

少し離れた場所がおすすめです。

雨が降るかもしれない時は、水はけがいい所を選びましょう。

 

 

地面

全ての場所が平らとは限りません。

斜めの場所に立ててしまうと寝る時にガッカリします。

横になると体が斜面の下の方にすべっていきます。

立ってるのと横になるとでは結構違います。

寝る時のストレスを考えたら平らな場所をおすすめします。

 地面に石がある時はある程度整地するといいです。

 

キャンプ24時 CAMP 24 -TWENTY FOUR- / ペナルティ・ヒデ 【本】

価格:1,320円
(2020/6/10 21:32時点)
感想(0件)

 

初めてテントを張る

事前にテントを張る練習をしておいた方が当日の設営がすごい楽になります。

張る時間や場所がないと言う方は説明書と中身の確認だけでも違ってきますので

購入時のままにしておかず、一度は開けて中身の確認をしておくっことをおすすめします。

公式のHPやYouTubeでテントの組み立て方が載ってる事も多いので視聴しておくのもおすすめです。

 

 

 テントの向き

 入り口が風下になるようにするといいです。

これが逆になってしまうと強い風が吹いたときに入り口から風が入ってしまいテントが浮き上がってしまう恐れがあるので注意が必要です。

 

 

 ペグの打ち方

地面に対してまっすぐ打つのではなく 斜めに打つのが基本です。

引っ張ったロープとペグが90度になるように打ちます。

 

 

ガイロープ

付属してるロープはすべてつけてしっかりペグダウンしましょう。

強風でテントが飛ばされないようにする為に使用しましょう。

見た目にもテントがピンと張られますのでカッコがいいです 。

 

 

最後に 

初めてのテント設営はなかなかスムーズに行かない事が多いです。

しかし、慣れてしまうと簡単です。

最初にかかっていた時間は何をしていたんだろうと思うくらい時間が短縮できます。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

anotokinoharusan.hatenablog.com

 応援お願いします。

励みになります。

 ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

キャンプ初心者 テーブル、チェア選びの参考に

 

 

anotokinoharusan.hatenablog.com

テーブル、チェア

テーブル、チェアを選ぶ時は高さを合わせて購入するのをおすすめします。

低すぎたり高すぎたりすると食事の際に使いづらくなりますので注意です。 

ハイスタイル、ロースタイル、お座敷スタイルの中で自分の好みのスタイルを

選ぶのがおすすめです。

テーブルもチェアもかさばる物なので他の道具と一緒に車に積めるか確認しながら選ぶと後で困らないと思います。

 

テーブル

天板を折りたたむタイプとロールタイプがあります。

高さが調整できるものが便利です。

天板がステンレスであれば、火にかけた高温のダッチオーブンもそのまま置くこともできます。

使用する人数に合った大きさを選ぶのがおすすめです。

 

f:id:anotokinoharusan:20200603191938j:plain

 

チェア

リクライニング機能がついたものもあります。

座面の高さ、耐荷重もチェックしてください。

収納時の大きさもざまざまです。

座り心地は好みが出ますので実際に座って確かめてからの購入をおすすめします。

 

f:id:anotokinoharusan:20200531170525p:plain

 

www.ashitablog.net

 

最後に

キャンプ中は、ほとんどの時間をテーブル周りで過ごします。

だからこそ、ストレス無く過ごせる道具選びをおすすめします。

自分にあった道具選びができれば楽しいキャンプライフを

おくれると思います。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

応援していただけると嬉しいです。

励みになります。

 ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

キャンプ初心者 クッカー選びの参考に

f:id:anotokinoharusan:20200608194112p:plain

クッカー

形は丸型と角型があります。

高さの種類は深型と浅型があります。

クッカー内にテフロン加工のような

焦げ付き防止もされてる物もあります。

色々な素材のクッカーがあります。

 

荷物を少しでもコンパクトにしたい方で

ガスバーナーはOD缶を使用してるのであれば

普段使用してるOD缶のサイズが収納できるか

確認しておくのをおすすめします。

 

アルミ

  • 軽い
  • 熱伝導率がいい
  • 強度は弱い
  • 炊飯は一番やりやすい

 

ステンレス

  • 丈夫
  • 焦げにくい
  • 重い

 

チタン

  • 軽い
  • サビない
  • 熱伝導率が悪い
  • 焦げやすい

 

最後に

クッカー沼と言われるくらいクッカーに魅了される人が多いです。

その理由のひとつにスタッキングがあるかと思います。

スタッキングとは数種類のクッカーを組み合わせて

自分好みのクッカーセットをつくることです。

これを書いてる僕もはまっています。

また違う記事で僕のスタッキングを紹介できればと思ています。

 

 

anotokinoharusan.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

応援おねがいします。

励みになります。

 ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

キャンプ初心者 揃えたい道具 調理時の熱源

キャンプの楽しみの1つキャンプ飯を作るのに欠かせない道具です。

いくつか種類があります。

ガスバーナー、ガソリンバーナー、アルコールバーナー、焚き火があり

自分の好みに合わせたものを探してください。

1つ持っていると災害の時にもやくにたちます。

 

  • f:id:anotokinoharusan:20200607204242p:plain

 

ガスバーナー

 

www.ashitablog.net

 

2種類のガス缶があります。

CB缶

  • 手に入りやすいです。
  • 安く購入できます。
  • コンビニや100均でも購入できます。
  • 寒さに弱いです。

ニチネン マイボンベL 3本パック カセットボンベ ガスボンベ 防災 カセットコンロ アウトドア

価格:292円
(2020/6/7 20:57時点)
感想(7件)

OD缶

  • 主にアウトドアショップで購入できます。
  • ホームセンターで置いてある場合もあります。
  • 寒さに強いガス缶もあります。
  • CB缶に比べて割高です。

プリムス PRIMUS ハイパワーガス(小) IP-250T [燃料 OD缶]

価格:660円
(2020/6/7 20:58時点)
感想(7件)

 

 

ガソリンバーナー

  • ガスバーナーより火力が強いです。
  • 燃料代が高いです。
  • 過酷な環境でも火が安定しやすいです。
  • 風にも強いです。 

 

 

アルコールバーナー

 

www.ashitablog.net

 

  • トランギア社のアルコールバーナーが有名です。
  • 燃焼音がほとんどなく熱源の中で一番静かです。
  • 大きなクッカーはのせられません。
  • コンパクトな道具なので軽量キャンパーに好まれています。

 

 

焚き火

 

www.ashitablog.net

 

  • 慣れないと火力調整が難しいです。
  • キャンプの醍醐味の1つである焚き火で調理ができるようになったら
  • 楽しさも倍増です。
  • 使用した後のクッカー類が煤だらけになります。

 

最後に

自宅に災害時用にカセットコンロ等をお持ちでないのであれば

まずはガスバーナーでCB缶の物をおすすめします。

キャンプや災害時だけでなくご家庭でのお食事でも活躍してくれると思います。

 

 

f:id:anotokinoharusan:20200607210018p:plain

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

応援お願いします。

励みになります。

 ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

キャンプ初心者 ランタン選びの参考に

 

ランタン

ランタンの中にも種類がいくつかあります。

LEDランタン、ガスランタン、ガソリンランタン等があります。

キャンプ初心者の方にはLEDランタンがおすすめです。

 

f:id:anotokinoharusan:20200603193552j:plain

LEDランタン

ボタン一つで灯りがつく。

電池と蓄電タイプがある。

種類が抱負。

値段が他のランタンより安い。

テントの中で使える。

点灯時間が長い。

 

 

ガスランタン

ガスにはCB缶とOD缶の2つの種類があります

バーナーと燃料の併用が可能。

マントルが必要。

寒さに弱く、光量が安定しない事がある。

テントの中では使えない。

点灯時間が短い。

 

ガソリンランタン

他の2つと比べると明るい。

値段が高い。

マントルが必要。

ポンピングの作業が必要。

メンテナンスが必要。

テント内では使えない。

点灯時間はLEDの次に長いです。

 

 

anotokinoharusan.hatenablog.com

 

最後に

初心者の方はLED をおすすめします。

他の2つと比べると光量は落ちますが、

安全面と操作性にすぐれてます。

種類も豊富なので自分のキャンプスタイルに合った物が見つかるはずです。

キャンプに慣れて、面倒な手間を楽しめるようになってきたらガス、ガソリンにも挑戦してみてください。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

素敵なアウトドアライフをお過ごし下さい。

 

応援お願いします。

励みになります。

↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

キャンプ初心者 マット選びの参考に

こんにちは、ハルさんです。

今回は、キャンプで使うマットについてお話ししていきます。

 

f:id:anotokinoharusan:20200603191949j:plain

マット

就寝時の寝心地に直結する道具です。

地面の凹凸や、地面からの冷気を軽減したりと

キャンプでのマットの重要性はかなり高いです。

自分にあった物を選ぶ事をおすすめします。

 

 

anotokinoharusan.hatenablog.com

 

 

マットの種類

ウレタンマット

ジャバラ式とロール式の物があります。

設営、撤収が早い

耐久性に優れている

収納サイズが大きい

 

エアマット

クッション性が高い

コンパクト

 

インフレータブルマット 

コンパクト

バルブをあけると自動で膨らんでくれる

寝心地がよく断熱性に優れている

 

最後に

マットは寝心地に直結する道具です。

特に初心者の方は日中慣れない設営等で

疲れてますので就寝時ストレスなく過ごす為にも

マット選びはしっかり選びましょう、

 

 

anotokinoharusan.hatenablog.com

 

 最後まで読んでいただいてありがとうございます。

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

応援おねがいします。

励みになります。

 ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村  

キャンプ初心者 シュラフ(寝袋)選びの参考に

こんにちは、ハルです。

今回はシュラフについてのお話です。

 

シュラフの素材

ダウン素材のシュラフ

化繊素材のシュラフがあります。

 

ダウン

軽量コンパクト。

保温力が高い。

値段が高い。

水に弱い

 

 

化繊

値段が安い。

洗濯可能。

ダウンに比べると保温性がおちる。

コンパクトにならない。

 

 

シュラフの形

 

マミー型

f:id:anotokinoharusan:20200603192000j:plain

芋虫みたいな形です。

頭までかぶれて隙間が少ないので保温性が高い。

収納時コンパクトになる。

慣れないと寝返りがうちにくい。

 

封筒型

f:id:anotokinoharusan:20200605165135p:plain

ファミリーキャンプ向け。

二つのシュラフを連結して使うこともできる。

大きめのサイズで寝返りしやすい。

収納サイズが大きめ。

 

 

季節と温度による

シュラフ選びでむずかしい所。

シュラフによって適応する温度が違います。

使用する季節等を考慮して選びます。

 快適使用温度、最低使用温度など表記されていますがご自身が寒がりか暑がりか考慮して選んで下さい。

 

 

 

ジップの位置

シュラフによって右にジップがあるもの、

左にジップがあるものがあるのでチェックしておく事をおすすめします。

センタージップのものもありますが左右のどちらかにある場合が多いです。

 

 

anotokinoharusan.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

応援お願いします。

励みになります。

↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村